4年生
月 日(曜) | 大会名 | 勝敗 | スコアー | 対戦チーム | 試合内容のコメント |
---|---|---|---|---|---|
7月 5日(土) | JAにのくにカップ U−10 |
(TM)舞鶴 | |||
● | 1−2 | シエロ | |||
○ | 3−1 | 東舞鶴 | |||
6月29日(日) | 修斉フレンドリーリーグ U−10第3節 |
○ | 4−0 | (TM)成仁 | 1戦目も2戦目もリードされてからの逆転勝ちでした。あきらめずに戦いを続けた姿勢には成長が窺えます。 なのに大正戦では簡単に2点を先制されると負けが決まったような消極的なプレーの連続になり前半で4−0、さすがにハーフタイムで一喝入れました。 後半は修斉らしさも出せて、2点を返したのはグッドでした。 |
● | 2−5 | 大正W | |||
○ | 4−3 | 舞鶴南 | |||
○ | 2−1 | 舞鶴中筋 | |||
6月15日(日) | U−10北部リーグ (グループA第2節) |
○ | 7−2 | (TM)よさの | 大宮戦、いつも互角の試合内容ですが今回はバックアップの3年生の活躍などもあり、成長の兆しがあるサイド攻撃もはまり、流れよく追加点もゴールして突き放すことが出来ました。 |
○ | 3−1 | 大宮 | |||
○ | 9−0 | 成仁 | |||
6月 8日(日) | あかしあカップ U−10 |
○ | 5−0 | 長尾ウォーズ | 欠席者が2人いたので8人で4試合を戦い抜きました。 あかしあ戦は2点先制してからの逆転負けでゲーム運びに課題を残しました。 残りの3試合は8人がよく頑張りました。 CKからのヘディングシュートなど成長もうかがえる結果でしたね。 |
○ | 10−0 | 美座 | |||
○ | 4−1 | 長尾ウォーズ | |||
● | 2−4 | あかしあ | |||
5月25日(日) | 修斉フレンドリーリーグ U−10第2節 |
○ | 7−0 | 下六 | 東舞鶴戦、同点にされた失点後も粘り強く点を取りに行って勝ち切れたのはいいゲームでした。 全体的に一人一人が切り替えも早く、よく走っていたと思います。 試合と試合の合間の行動(泥んこ遊び)はまだまだ幼いですね。 |
○ | 11−2 | 大正P | |||
○ | 2−1 | 東舞鶴 | |||
5月18日(日) | U−10北部リーグ (グループA第1節) |
● | 0−3 | (TM)MONOBE | 初めての公式戦U−10北部リーグが始まりました。選手チェックから始まったのでみんな緊張していましたね。 パスで繋ぐサッカーを意識して、フィニッシュまで持ち込んでいましたが、決定力は残念ながらミスっていましたね。 |
○ | 2−1 | 舞鶴中筋 | |||
△ | 1−1 | シエロN | |||
5月11日(日) | SERIO・TM U−10 |
● | 0−1 | パルセイロ | マイボールになった時の味方へのパスがあまりにも適当過ぎて、繋げるサッカーが出来ません。 顔を上げずにパスをしているので繋がるはずがありません。 大きな課題ですね。 |
○ | 1−0 | SERIO | |||
● | 1−3 | パルセイロ | |||
● | 0−1 | SERIO | |||
5月 4日(日) | エスコカップU−10 | ● | 1−3 | REGATE | 初めての合宿でした。 格上の相手との連続試合、浮いたボールにヘディングで対応すること、縦へのドリブル突破を身体を張って止めることを目標にしました。 上手くて早いドリブルではまだまだ抜かれていましたね。 初めての合宿所での態度は合格点かな。 |
● | 1−4 | TSA | |||
● | 2−4 | マドリディスモ | |||
5月 3日(土) | ● | 1−2 | MONOBE | ||
○ | 4−0 | センチュリー | |||
● | 0−4 | TSA | |||
4月29日(火) | 修斉フレンドリーリーグ U−10第1節 |
○ | 8−0 | (TM)下六 | |
○ | 7−0 | 舞鶴 | |||
○ | 6−0 | 綾部 | |||
○ | 7−1 | 成仁 | |||
4月19日(土) | アミザージ神野TM | ● | 0−4 | アミザージ神野 | 強豪チームとの連続4試合マッチ。 対応が苦手な、ドリブルで真ん中をぶち破られてゴールを決められるシーンを何度も見せられた。 残念ながら止められなかった。 身体を張って止める練習を繰り返すしかないね。 |
○ | 3−2 | アミザージ神野 | |||
● | 2−3 | アミザージ神野 | |||
● | 0−4 | アミザージ神野 | |||
4月 5日(土) | 修斉スプリングカップ U−10 |
● | 0−3 | 深草 | 伊丹桜台戦は2点先制されてからの大逆転でした。よく追いつきましたね。 桂川戦、深草戦と京都市の強豪チームとの差を思い知りました。 すぐには無理でも5年生の頃にはリベンジするつもりで 練習あるのみです。 |
● | 0−5 | 桂川 | |||
○ | 5−2 | 伊丹桜台 | |||
○ | 6−0 | 朱六 | |||
3月29日(土) | 東舞鶴TMU−10 | ○ | 6−1 | よさの | サイドのクロスをダイレクトで合わせるシュートは素晴らしい得点でした。 DFがオーバーラップしたときにMFがカバーしてくれたのはグッドでした。 先週のような格上のチームにも同じようにプレーできる様に練習あるのみです。 |
○ | 3−0 | 東舞鶴 | |||
○ | 10−0 | 宮津 | |||
○ | 4−0 | 舞鶴中筋 | |||
3月23日(日) | TM | △ | 2−2 | ASGジュニオール | |
TANBAカップU−10 予選リーグ |
● | 2−4 | BALEIA | ||
● | 1−1 PK2-3 |
EASE | |||
● | 0−6 | 駒ヶ林 | |||
3月22日(土) | TM | ● | 1−6 | EASE | |
TANBAカップU−10 予選リーグ |
○ | 2−1 | BALEIA | ||
● | 1−3 | Gsc | |||
● | 2−3 | エスポワール白山 | |||