月  日(曜)  大 会 名 勝敗  スコアー  対戦チーム  試合内容のコメント
 1月25日(土)    PALETリーグ
U−8 第1節   
 ○  7−0  下六      
 ●  1−3  峰山 
 ○  3−0  舞鶴中筋 
 ●  0−4  舞鶴南 
   1月11日(土) あかしあカップ
U−8   
 △  1−1  東舞子  修斉の低学年は毎年このあかしあカップでセンアーノさんに洗礼をいただきます。(笑)
この時期、北部では考えられないようないい天気で素晴らしいピッチで楽しかったでしょう。   
 ○  2−0  あかしあ 
 ●  0−1  有岡 
 ●  0−9  センアーノ神戸 
  12月15日(日)   和田山カップ
U−8  
 ○  3−2  スマイル  寒い中頑張りました。3位です。グッド!  
 ●  1−5  舞鶴 
 ○  10−0  朝来SC 
  12月 1日(日) 修斉TM・Uー8    〇  2−1  福知山    
 ●  1−2  福知山 
 ●  0−1  福知山 
   11月30日(土) 東舞鶴TM・U−8     〇  6−0  大正  4試合もよく走りました。
DFはまだ対応できないところがありますね。
シュートの精度は少し上がってきましたね。   
 ●  3−4  舞鶴 
 〇  4−1  東舞鶴R 
 〇 5−0  東舞鶴W 
  11月10日(日)   修斉TM・U−8    ◯  3−1  Smile  ボールに向かう積極性はまだまだですね。
取りに行かない、取り返さない、チャレンジもしない。点が入ると嬉しいのでプレーが良くなっていきました。  
 ◯ 3−1  東舞I 
 ●  1−2  うりぼう 
   10月12日(土)    あかしあカップ
U−8
 ◯  4−0  長尾ウォーズ  2年生の参加者が少なくなったので、1年生に応援を頼んでの戦いでした。
みんな(2年も1年も)よく走っていました。
2勝も出来てグッドです!!   
 ●  0−6  コニーリョ中山 
 ● 0−2  マリノFC 
 ◯  3−2  あかしあ 
  9月21日(土) 舞I南設立記念カップ
U−8  
 ◯  3−1  東舞I     
 ●  0−6  長岡京SS 
 ◯  4−1  舞I中筋 
  9月15日(日) 長尾ウォーズカップ
U−8  
 ●  1−2  尼崎南  さすがに兵庫県南部のチームとの連戦。
厳しい洗礼を浴びましたね。(笑)
低学年のうちからいろんなチームと対戦出来て楽しいですね。  
 ●  0−4  有岡 
 ● 1−5  長尾ウォーズ 
  8月24日(土)   修斉TM・U−8    △  2−2  福知山    
 ◯  2−1  福知山 
 ◯  3−1  福知山 
   8月11日(日)    修斉夏休みカップ
U−8   
 ◯  4−3  峰山  初めてのカップ戦。何と何と優勝しました。
炎天下でしたが1人の体調不良者もなく元気に走り回りました。
春に大敗した峰山さんとの決勝で見事にリベンジしましたね。素晴らしいです。   
 ◯  2−1  舞I南 
 ◯  10−0  大正 
 △  2−2  福知山 
  7月14日(日) うりぼうTM    ◯  4−0  うりぼう     
 ●  1−3  リベルテ氷上 
 △  1−1  長尾ウォーズ 
  6月22日(土) 園部・TM    ●  2−8  園部  5人制のフットサル形式の試合でした。
紫光戦、個々の力(キック力、体格、ゴールへの気迫)が格段上の選手に圧倒されていましたね。凄いシュートだったね。
初めての南部遠征でサッカーの厳しさを思い知らされた3試合でした。でも普段練習しているドリブルで果敢に仕掛けて行く選手もいたのでOKだと思います。
次に対戦するときには違うスコアーになるように練習ですね。  
 ●  1−13  紫光 
 ●  1−2  向日市 
  5月12日(日)       修斉SC・TM  ◯    大正  福知山さんとは8人制で、大正さんとは6人制で対戦しました。
コーチの声は「広いところを見つけて持って行け」の連発でしたね。それでもほとんど「だんご状態」でした。(笑)
蹴らないで果敢にドリブルで仕掛けていたのはグッドです。スコアは数えていませんがとりあえず4試合とも勝ちましたね。   
 ◯    福知山 
 ◯    大正 
 ◯    福知山 
  4月27日(土) MONOBE・TM
 U−8(6人制)  
 ●   0−3  大宮  全ての試合でコテンパンにやられました。(笑)スピードもテクニックもアグレッシブな気持ちも全てにおいて大差を感じました。
しかし、2年生のデビュー戦。まだまだ始まったばかり で伸びしろいっぱいのメンバーです。楽しみながら成長して行く姿を大いに期待しています。(笑笑) 
 ●   2−8  MONOBE・B 
 ●   0−8 峰山 
0−4 MONOBE・A